日記10/30.担当者会議 10月30日担当者会議を行なった参加者本人主治医、訪問看護ステーション3社介護事業所3社、指導看護師計画相談員議題計画相談員の関わり方ネブライザーの導入災害時の対応訪問看護からより吸引しやすくするため...2020.11.05日記
日記出会いと別れ 10/19 計画相談員と契約を交わした。 よく話を聞いてくれそうな人で一安心。新しい人との出会いだ。 これで令和も健やかに過ごせるはずだ。そう思った瞬間、別れが訪れた。在宅生活を始めた時から相談してい...2020.10.26日記
生活令和2年10月からの支援体制 利用する支援サービス介護事業所1介護事業所2介護事業所3訪問看護A 週3回訪問看護B 週4回訪問看護C 週2回主治医 水曜日月1回デイサービス 隔週水曜日訪問入浴 週2回訪問マッサージ 週1回薬局 適...2020.10.20生活
日記頑張っているつもり だが 写真は通所しているデイサービスから敬老の日のお祝いとして頂いたもの。手ぬぐいと明記してあったが、薄くてあまり実用的ではなかった。ちょっと残念。でも、デザインはあまりにも可愛らしくて捨てるには忍びない。...2020.10.11日記
生活体重測定 体重を知ること私の障害は遠位型ミオパチー。1日のほとんどをベッド上で生活している。食事も胃ろう食でカロリーの計算もしやすく体重は関係ないように思う。しかし、体重が増加すると心臓にも負担がかかるし、介助...2020.09.30生活
食事、ミキサー食秋の胃ろうミキサー食 毎日元気に過ごすためにバランスの良い食事は必要だ。たとえ胃ろうでも栄養剤だけじゃなく、食品を摂ることも生きるためには重要である。黒にんにく春先から続く新人研修で体の疲れが取れなくて毎日がヘトヘト。少し...2020.09.29食事、ミキサー食
医療・介護セルフマネジメントと新人研修 春先から新人研修が始まり今も継続している。特に8月から毎週こんなスケジュールだ火曜日10時から17時まで新人研修A17時から深夜0時まで新人研修B水曜日深夜0時から朝9時まで新人研修B9時から訪問看護...2020.09.26医療・介護
日記りんごの変色を防ぐには 9月8日友人から立派なりんごと梨を頂いた。どちらも美味しそう。りんご一個をミキサーにかけて胃ろうからの注入は可能だ。しかし、口から食べていた時はりんご半分を食べるのが精一杯だった。だから胃ろうからの注...2020.09.13日記
食事、ミキサー食ティーポット(急須) 以前ミキサー食は一品だけだった。ところが今や。卵かけご飯と味噌汁、カレーライス、親子どんぶり、サンドイッチとコーンスープ他いろいろと種類も量も増える一方。もうマグカップでは容量が対応できなくなった。も...2020.09.06食事、ミキサー食
医療・介護4人の同行研修 令和に変わり平成から令和に変わり3つの訪問看護ステーションが事業撤退、制度の問題ですべて変更になった。年明けて落ち着いてきたなと思ったら次は介護チームだ。介護チームは高齢化も含めて人材は不足気味。ほん...2020.08.25医療・介護生活