医療・介護DVD&CD付き 歌える体操レクリエーション (学研介護レクシリーズ) 私は1ヶ月に数回、高齢者向けデイサービスに通所しています。 高齢者向けですからプログラムは正直に楽しいものではありません。 しかし、人と人との関係を続けていくと、声をかけてくれる高齢者の方もいら...2020.01.07医療・介護
医療・介護喀痰吸引等(第3号)研修(特定の者対象) 在宅で生活するおじさんです。両親も妻も子供もいない一人暮らしです。 私は8年前気管切開をしました。 この時から24時間喀痰吸引が必要です。 状態が良い時は喀痰吸引は2時間に1回ぐらい、でも熱があったり...2019.12.08医療・介護
医療・介護人権無視のゴミ捨て場病棟 3.夜は怖くて眠れない このお話は2012年(平成24年)12月から2月に経験した過去の出来事。しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。忘備録として記録することにした。01/02.肺炎朝方、スピーチバルブを変えて...2013.02.04医療・介護日記
医療・介護人権無視のゴミ捨て場病棟 2.ただ死を待つだけ このお話は2012年(平成24年)12月から2月に経験した過去の出来事。しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。忘備録として記録することにした。12/19.ゆり形成内科整形ゆり形成内科整形...2013.01.01医療・介護日記
医療・介護人権無視のゴミ捨て場病棟 1.自分の甘さが誤嚥を招く このお話は2012年(平成24年)12月から2月に経験した過去の出来事。しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。忘備録として記録することにした。12/03.三重中央医療センターデイサービス...2012.12.03医療・介護日記
医療・介護気管切開と胃ろう 4.回復へ このお話は2011年(平成23年)1月から3月に経験した過去の出来事。しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。忘備録として記録することにした。経口摂取40日ぶりの”甘露”今まで、1日の吸痰...2011.02.28医療・介護日記
医療・介護気管切開と胃ろう 3.喋り欲とスピーチカニューレ このお話は2011年(平成23年)1月から3月に経験した過去の出来事。 しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。 忘備録として記録することにした。 2/7.喋れない相手に気持ちを伝えら...2011.02.07医療・介護日記
医療・介護気管切開と胃ろう 2.生と死の間で このお話は2011年(平成23年)1月から3月に経験した過去の出来事。 しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。 忘備録として記録することにした。 2/3. 命の選択転院してから10日...2011.02.04医療・介護日記
医療・介護気管切開と胃ろう 1 /肺炎 このシリーズは2011年(平成23年)の過去の出来事。 しかし、生きていく上で決して忘れてはいけないことだ。 忘備録として記録することにした。 1/18.肺炎咳き込むことが多くて、どうも風邪をひい...2011.01.25医療・介護日記